フランスで試行錯誤した話(PART1)
- YUSHI
- 2017年9月5日
- 読了時間: 2分
フランスに到着してから2週間ちょっとが経ちました。
一週間に一回のペースで記事をしっかり書こうと決めていたので2週目の投稿もしますっ。
記事を書くペースは遅いもののこちらに来てから、「あっこれは面白いネタになるな」とか色々考えることが多くて今回は何を書こうって迷います笑笑。
そんな今日は「フランスでの試行錯誤」について書こうかな。PART1ってあるのは今後きっとまだまだ試行錯誤すると思ったからです(笑)
いろいろあった試行錯誤のなかでも印象に残ったのはこれ!
■ フランスには湿布がない!?
フランスに到着してすぐあたりから足のかかとが痛くて歩くのも辛い時期がありました。
きっと日本から持って来た荷物が重すぎて足に負担がかかりすぎたのかな、、、
そこで「薬局に行って湿布を買おう!」と思ったんです
でも「湿布」ってなんていうんだろう、、、
辞書を持ち合わせていなかったのでGoogle翻訳を使ってみようと思い検索してみると、、、
(Google翻訳は日本語→フランス語より英語→フランス語のほうが精度が高いので英語で湿布の意味の「compress」を使ってます)

この画面を「ふん!」って薬局の人に指さして出て来たのがこれ!

よし、ちゃんとパッケージにも英語に似た「compresses」って書いてある。
「あーやっとこれで痛みから解放されるー」と思って開けてみると

うわー、しっかり中身ただのガーゼだわ。
よく見たらパッケージにも「Gaze Hydrophile Pur Coton」ってガーゼっぽいこと書いてあるじゃん。
あー。どうしよ。
いやでもあるはず。と思って
この後、30分くらい必死にインターネットで調べ、薬局で見つけたのがこれ。

Flector!
これはしっかり湿布で一安心。
でもこれ5枚しか入ってないのに約10€(1300円くらいかな)!!
たかっっっ!!
フランス人は捻挫とかしたらどうするんだろ、、、と思って使ってました笑笑
まだまだ書くネタはいっぱいあるのでまた次回。
Au revoir!
Comments